スポンサーリンク
趣味でプラモデルを作るのが好きだと前の記事でもお伝えしましたが
部屋が狭いため飾る場所にはいつも悩まされていました^^;
大小合わせても5~6体飾るのが限界で満杯になると写真撮影して
新旧の入れ替えをして古いものは箱にしまい数年保管した後
やむなく処分しています><
昔は当時、普及し始めていたデジカメの画素数の高い機種を奮発して購入し
撮影していました。
スマホが普及して自分もiPhoneを持つようになってからはデジカメより
高画質な写真が手軽に撮影出来て補正や編集までその場で行えるようになり
重宝しています^^
撮影の仕方も徐々に変わってきて、始めたての頃は明るさやアングル
見せる為のポージングなどをほとんど意識していなくて今改めて見直すと
撮影技術の未熟さを感じて、捨ててしまったプラモデルの中には
撮影し直したかった惜しいものもありました。
最近では明るさやアングル、見せる為のポージングの他にも背景に不要なものが
映り込まないように通販で梱包されてきた大きめの段ボール箱を使っています!
重さで底抜けしないように下に敷いてあった段ボール板を二枚使い
一枚目は段ボールの底の折り畳むための切れ目が映るのを防止し用使います。
二枚目は被写体であるプラモデルにアクションポーズを取らせると
ディスプレイスタンドを使用してもプラモデルの大型の背面のウイングと一体になった
推進器や手持ちの大型の銃火器の重みで重心が崩れてしまうことが多いため
より平らで接地面を確保し安定させるために使用しています!
最近では人に見せても恥ずかしくない自分でも納得のいく写真が撮れるようになり
少しは自分の撮影技術も進歩したかなと思えるようになりました^^
これは最近、組み上げて形式番号などのリアル感を出す転写シールを張り
つや消しスプレーを使うようになり塗装したような質感を簡易的に出すことに
成功した自信作でポージングもかっこよく見せる工夫をしたベストショットです!
MG フーリーダムガンダムVer.2.0
MG ストライクガンダムVer.RM & MG ソード・ランチャーストライカーパックセット
通称パーフェクトストライクガンダム
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク